
- ホーム
- ブログ
ブログ
その歯はまだ残せる可能性がある/意図的再植術
最近、私たちの医院では「この歯は残せないないので抜歯してインプラントにした方が良い」と前医で言われた方が多くご来院下さいます。
インターネットのお陰で患者様は色々な情報を得ることが出来ます。
抜歯する前に、出来れば可能…
インプラントの周囲には歯肉が必要 /歯肉再生誘導法
Tokyo 2020も今週開幕となり間近に迫って参りました。
ブログの更新が疎かになりましたがこれからも皆様に有益な情報を発信して参ります。
さて、インプラントの周囲には歯肉が必要か?という議論はずっと歯周病学…
顕微鏡のモニターを48inch 有機テレビに
私たちの医院では本日8/13(Thu)〜8/16(Sun)まで休診ですが本日は新しいモニターの台を設置致しました。
先週からモニターはLG社製4K有機TVを使っています。美しい画像で患者さんに説明できて嬉しく思います。
顕微鏡…
初診 2022/01/17
主訴 インプラント
「左上第2大臼歯を抜歯してインプラントを勧められているがセカンドオピニオンとして意見を伺いたい」と御来院された。
初診時に色々とお話しを伺っていると、数年前にコンポジットレ…
インプラントではなく自身の歯を残す価値
しばらく症例ブログをお休みしていたことをお詫び申し上げます。
初診 2022/01/17
主訴
「左上第2大臼歯を抜歯してインプラントを勧められているがセカンドオピニオンとして意見を伺いたい」と御来院されました。
初診時に色々とお話を…
コロナ対策 チェアユニット内の水消毒
5年前の新聞記事です。歯科治療用ユニットチェアの水回路は以前から問題があったようです。
新聞記事を要約すると、ユニットの塩素濃度が水が停滞することにより低くなりバクテリアが繁殖しユニット内の管の内面に…
新しいデンタルユニットが設置されました
16年使用したKaVo Systematicaの部品の供給が数年前から終了したので新しいデンタルユニットを設置致しました。
KaVo E70とPrimus 1058です。E70はさしずめデンタルユニットのファーストクラスです…
エムドゲインによる歯周組織再生療法 3ヶ月後
コロナウイルスが流行していますが皆様如何お過ごしですか。
今週から学校も休校になり今が流行の正念場のようですね。早く収束することを祈っています。
歯内・歯周病変をご存知ですか。
歯周病と歯内病変が合併した…
キャビネットのリフォーム
昨日、一昨日とキャビネットのリフォームを行いました。
USM Haller のホワイトです。まだ未完成ですが今後もっと良い方向に作って行きたいです。
きちんと滅菌された器材をすぐにサッとお出しできるように…
クラウンの不適合により銀歯の下に食物が入りこんでいるビデオ
今年初めてのブログです。
患者さんには許可をいただいて動画を使わせていただいていますが精度の高い治療は本当に必要でまた、その後の原因除去療法であるプラークコントロールは何より必要です。
これらの基本的なことが守られていないと銀…