お知らせ

2018.02.12

膿が溜まっている歯を根管治療し3ヶ月後のCT画像

こちらの患者様(ブログでのレントゲン画像の掲載は許可をいただいております)は以前から歯の周囲に膿がたまり、2年前に受診した医院では部分的に抜歯と言われました。また、数ヶ月前に受診した医院で根管治療をしているが、ラバーダムを使用せず、また、マイクロスコープも使用していないので不安になり私たちのホームページをご覧になり来院されました。

術前のCT画像ではかなり大きく歯の周りが黒く写っているのが観察されます。このことは、根管の中に細菌感染が起こりその細菌が歯の外側、つまり骨の方向に毒素を放出することにより炎症を起こし骨がとけているということです。

原因を除去する根管治療を行い術前と術後3ヶ月経過したレントゲン、CT画像をご覧下さい。

下のレントゲン写真、CT画像は床と平行な画像です。

術前では第1大臼歯の奥歯側に黒く膿が溜まっていることが観察されます。術後は根管治療により骨が再生しています。

別の方向からCTを観察してみます。今度は床と垂直な矢状面 Sagittal画像です。

やはり見事に骨は再生しているのが観察されます。

術後3ヶ月でもこんなに回復していることは驚きです。

次に顎を横切った、クロスセクションの画像、Coronl画像です。

抜歯してインプラントをするよりもこのように根管治療で治癒する可能性もありますので最後まで諦めないで歯を保存する努力が何より必要なことを証明する症例でした。

尚、根管充填はMTAセメントという特殊な保険がきかない材料を使っています。

また、治療時間は1時間のアポイントを5回、合計5時間以上の治療時間、チェアタイムがかかっています。

似たような症例

前歯の3本ブリッジをしている歯の根の先に膿がたまり抜歯してインプラントしかないと言われた症例

日本歯周病学会 歯周病専門医 吉川 英樹 拝

診療時間
9:00~13:00 × × ×
14:30~18:00 × × ×
休診日
木曜日/日曜日/祝日
診療時間
9:00〜13:00 / 14:30〜18:00
※土曜日は17時まで

ご予約・ご相談はこちら

【所在地】
〒261-0004
千葉県千葉市美浜区高洲1丁目24−2
TEL: 043-279-9991

電車でお越しのかたへ
電車でお越しのかたへ

「JR稲毛海岸駅」より徒歩3分で当院につきます。

お車でお越しのかたへ
お車でお越しのかたへ

駐車場がございますので前もってお申し付け下さい。
稲毛海岸北口駐車場No.114、No.115、No.116