お知らせ

歯周病治療

2016-04-13

  • no image

歯周病治療を始める前には、数回の歯磨き指導が必要です

私たちの医院には沢山の歯周病をお持ちの方が多く来院されます。 その中で歯磨き指導・口腔衛生指導を受けたことのない方がほとんどです。 これでは歯周病は治りません。 なぜ治らないのか?ここに興味深い研究があり…

2015-12-13

  • no image

歯周病治療していたはずが歯石が岩のように付いていた

先日から私が歯周病治療をしている若い女性の口腔内写真。 歯科医師を信じて何年か通っていたのにかわいそうだ。歯石がこんもりと岩のようにへばり付いている。何でなのか私には良く理解出来ない謎の歯石。 日本歯周病学会 …
  • no image

口腔内のミュータンス菌の量を2週間で80%抑制するロイテリ菌

一生懸命に歯磨きをしても虫歯が出来てしまうひとが、稀にいらっしゃいます。 唾液が極端に出にくいシーグレン症候の方は本当につらいものです。 虫歯は感染症なので虫歯菌を減らすことが何より重要だと思います。 私…

2015-11-01

  • no image

正しい歯周病治療を望む

先週、初診で患者さんが見えました。来院される以前にメールを頂きました。「歯周病の治療を3年間行っているのですが、治らずに困っています。定期健診に通っているのですが、子供に細菌を移したくないので歯周病専門医に診てもらいたい」という内容のメー…
  • no image

定期健診の目的

先日このような患者さんが見えました。ある歯科医院へ定期健診のために行ったところ、レントゲンを撮って、歯周組織検査をして、その日の予約時間は終わりで歯石除去をしてもらえなかったことがとても不満で、私たちの「医院に定期健診のために来ました」と…
  • no image

歯間ブラシとフロス

歯磨きは基本的には歯ブラシを使って行うものですが歯ブラシの他に「清掃補助用具」と呼ばれる2つのものがあります。1「フロス」あるいは「デンタルフロス」「糸ようじ」と呼ばれる糸 2 歯間ブラシ 歯ブラシだけでは歯が隣の歯と…

2015-10-19

  • no image

歯周炎の汎用治療におけるL.reuteri プロデンティスの効果

バクテリアセラピーについては以前のブログで書きました。歯周病治療についても効果がありますのでご紹介致します。歯周炎におけるプロデンティスの利用効果について、11月2日、Journal of Oral Microbiology, d…
  • no image

おなかの中から健康になる方法

納豆、キムチ、ヨーグルト、味噌などは健康に良いと一般的に言われているので私は毎朝、納豆を食べています。これら発酵食品に含まれる乳酸菌が体に良いのでしょう。 それでは、なぜ乳酸菌が体に良いのでしょうか? 私たちの…

2015-09-19

  • no image

歯周ポケットの潰瘍面形成と全身疾患との関係

細菌の塊を押し付けられる歯周ポケットの傷口 こんなことを想像してみて下さい。例えば、皆様の体の表面に9cmX8cmの傷口がありまして、そこの潰瘍面には真っ赤な出血があります。実は歯周ポケットというものはこのようになっているのです。も…

2015-09-11

  • no image

歯肉からの出血の意味するもの

「リンゴをかじると歯茎から血が出ませんか」というTVコマーシャルが昔ありましたね。歯周病は必ず歯肉から出血するものです。他の体の器官からは滅多に出血は起こらないのに歯肉からは容易に出血します。歯肉から出血すると怖くて歯磨きが出来な…
診療時間
9:00~13:00 × × ×
14:30~18:00 × × ×
休診日
木曜日/日曜日/祝日
診療時間
9:00〜13:00 / 14:30〜18:00
※土曜日は17時まで

ご予約・ご相談はこちら

【所在地】
〒261-0004
千葉県千葉市美浜区高洲1丁目24−2
TEL: 043-279-9991

電車でお越しのかたへ
電車でお越しのかたへ

「JR稲毛海岸駅」より徒歩3分で当院につきます。

お車でお越しのかたへ
お車でお越しのかたへ

駐車場がございますので前もってお申し付け下さい。
稲毛海岸北口駐車場No.114、No.115、No.116